【au】機種変更のアップグレードプログラムについて
そろそろ機種変更をしようと思い、auのアップグレードプログラムについて調べてみた。
アップグレードプログラムとは
端末の分割支払金残額の一部(最大7カ月分)を無料とするサービス
分割料金の完遂の2年待たず機種変更することが可能
条件
対象機種の購入時に、「アップグレードプログラム」に加入し12か月以上継続して利用すること
アップグレードプログラム加入条件
以下のいずれかのプランに加入すること
auピタットプラン
auフラットプラン20/30
データ定額1/2/3/5/20/30
LTEフラット
アップグレードプログラム金額
月300円
※au WALLET プリペイドカードを持っていればプログラム未利用の場合は返還される。
デメリット
機種変更した際には、旧機種は回収される
アプリのデータ引継ぎに失敗したらどうすることもできない。
判断基準
端末残金額-事務手数料-前倒し利用料-総プログラム料金 - 毎月割無効金額+旧端末没収
ざっくりとした計算なので正確な金額ではありません。
現端末(iPhone6S 64GB)の利用期間22か月でした…
残り2か月だと
3595*(24-22) - 3000 - 0 - (300*22) = -2410
もし13か月目に機種変更していたら?
3595*(24-12+5) - 3000 - 2000 - (300*12) -毎月割無効金額(2435*5) =4390
※アップグレードプログラムは最大7か月 12か月のうち7か月を引いた5か月は適応されない。
※3カ月目~18カ月目は前倒し利用料が発生する。
※機種変更により毎月割の割引が12か月間なくなり、7か月相殺しても5か月間残る
機種変更した場合、旧端末(残金額)と新端末の2つの端末料金が発生するが、毎月割は新端末にしか適応されない為。
もし17か月目に機種変更していたら?
3595*(24-17) - 3000 - 2000 - (300*17) =15065
最大約15000円と旧端末のどちらをとるかで判断するのがいいかと思います。
タイミングが限られているのと旧端末の下取りと変わらないような気がしているので私はこれからも使わないと思います。
24か月待つとします。
この計算式間違っていたらごめんなさい