【新三国志】「古墓の秘宝」が闇すぎる

期間限定で「古墓の秘宝」というガチャイベントが始まりました。

パッと見たらお得っぽく見えたのですが、これが結構、闇が深いと思いました。

間違っている内容がありましたらコメントいただけると助かります。

概要

12個の宝箱から1つを選んでアイテムを取得するイベントです。
1回取得したアイテムはそれ以降出現しません。
なお、取得できるアイテムは自分で選択できます。
いわゆるアイテム版ボックスガチャですね。

 

ですが、この「古墓の秘宝」には罠がありました。

 

 

12個だが結局は設定された確率によって排出される

私はアホの子なので、初見の時12個のうち2個がURアイテムが入っている。

つまり、初回でも16.67%でURアイテムが手に入る!!!
※ UR2個÷12個宝箱×100

と思っていました。
今回は良イベントじゃないか。そう思っていました。

 

はい。非常に恥ずかしい勘違いでした。

この「古墓の秘宝」で排出されるアイテムにはレアリティごとに排出率が設定されています。

 

そしてルールの下部にこう記載してあります。

※どの「古墓の秘宝」を開封しても、入手できる宝物の出現確率は変わりません。

 

つまり、初回でURアイテムを取得できる確率は2%です。
つまり、12個の宝箱は単なる演出です。遊戯です。自分で選択したという遊戯が楽しめます。

ボックスガチャなので2回目、3回目と引けば引くだけ、URアイテムの出現率は高くなります。
ですが、元々が低確率なのでURを引けるのは、おのずと後半になります。最悪10回引いてもURゲットできないこともあると思います。

参考:ボックスガチャの確率計算

じゃあ、底まで引いてURアイテムゲットする場合、2つ目の罠にひっかかります。

回数によって必要なアイテムの個数が異なる

引く回数によって必要な鍵の個数が違うことです。

鍵は1個100宝珠。1000宝珠使った場合11個入手できます。

なお、ルールの下部に記載されています。

回数必要な鍵の個数必要な鍵総数
1回目11
2回目34
3回目610
4回目1020
5回目1535
6回目2156
7回目3187
8回目45132
9回目68200
10回目86286
11回目113399
12回目143542

その為、11個鍵を購入しても3回しか引けません。
また、底まで(12回)引いた場合、542個の鍵が必要なり、必要宝珠は49300宝珠になります。
※1000宝珠で鍵11個

他のゲームアプリでボックスガチャを引いた時の感覚で2回目以降も同じ金額(個数)かと思いこんでいました。

 

もし、有償宝珠を購入した場合、12000円で5900宝珠を8回(47200宝珠)。4520円で2250宝珠を1回購入します。
総額でいうと10万520円で49450宝珠が必要になります。

お目当てのURアイテムが早めにでる可能性は十分あるので上記の金額、宝珠が必要になるとは思えませんが、最悪のパターンだとこれくらいかかります。

 

そう。1回につき。

 

この「古墓の秘宝」は10回リセットができ、合計11回挑戦することができます。
10万520円*11回=110万5720円

さすがに11回すべてお目当てのURが底(12回目)ということはないとは思いますし、無償宝珠でも鍵を購入することが出来るので、最悪の場合の必要金額を計算するのは意味がありませんが、2日間という短期期間で膨大な宝珠を必要とするガチャイベントは闇が深いと感じました。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。